革製品のと言えばジャケットやブーツなど様々ありますが、一番手にすることが多いアイテムと言えば『お財布』ですよね。
お財布の中でも、男女問わず選ばれる『長財布』はレザーアイテムの花形的存在と言えます。
今回は、そんな長財布の『メンズ編おすすめブランド・アイテム』を紹介させていただこうと思います。
目次
革のメンズ長財布の特徴は?
まずは、おすすめブランド・アイテムの紹介の前に、長財布の特徴・メリットなどをおさらいしてみましょう!
特徴その1 圧倒的なアイテム点数
長財布を販売していないレザーブランドを、私は見たことがないです。
『メンズ 長財布』と検索すれば、少なくとも数千アイテムはヒットすると思います。
そんな莫大なアイテム点数から選べるので、必ずお気に入りにのアイテムが見つかるでしょう。
しかし、アイテムの多さは選べる範囲が広がる、大きなメリットではありますが、裏を返せば、目移りしてどれにするか悩んだり、ギフトにする場合、逆に選びにくいデメリットでもあります。
特徴その2 大きさを活かした収納力・機能性の高さ
池之端銀革店 Cramp【UKブライドルレザー】極厚ラウンドウォレット

画像引用元:http://www.ginkawaten.co.jp/item/Cr-156/
大きさを活かした収納力も、特徴・メリットの1つです。
長財布と言っても数種類ありますが、写真のラウンドジップタイプが収納力ではダントツに高く、多くのカードやお札を収納できます。
また、長財布はお札を折り曲げずにしまうことができるので、お札にシワが入ったり折れ曲がったりしにくく、綺麗なお札のまま持ち運べるのもメリットの1つです。
そのほかでは、小銭入れなどの開口部も大きく取られているので、取り出しやすさなどの機能性も高いです。
ここで上げるデメリットとしては「重さ」。
大きさゆえの収納力は誇りますが、本革製品の特性上、大型のものはそれなりの重量があります。
常に持ち歩くものですから、財布が重いとせっかく選んだアイテムも、長く付き合えない可能性も出てくるので慎重な判断が必要です。
特徴その3 満足のいく所有感
池田工芸 クロコダイル ロングウォレット トゥルーブルー

レザーアイテムの代表的な存在の長財布ですし、星の数ほどあるお財布の中から、これだっ!と思えるアイテムに出会った時の所有感は格別です。
常に持ち歩く革財布は、人前で取り出すことも多く、ついつい自慢したくなってしまう方も多いのではないでしょうか?
私はたまに、お財布談義に花を咲かせることが多々あります。
さてさて、それではついつい自慢したくなってしまうようなオススメの長財布を紹介していきたいと思います。
革のメンズ長財布のおすすめは?
私が今オススメするブランド・アイテムは以下の6つになります。
GLENROYAL(グレンロイヤル)
ROUND LONG PURSE/フラップ付長財布


画像引用元:http://www.british-made.jp/fs/british/glenroyal/gd742
1979年創業の英国の老舗ブランド「グレンロイヤル」
英国御三家のひとつであるグレンロイヤルですが、ブライドルレザー専門店として素材にこだわり、エッティンガーやホワイトハウスコックスよりも上質なブライドルを使っていると言われています。
グレンロイヤルのブライドルレザーは、エイジングが早く出やすい傾向があり、明るいカラーを選ぶことで、より長くエイジングを楽しめると思います。
カードポケットなど収納力も申し分なく、独特のカーブラインを描く小銭入れは、この革財布のチャートポイントであり、取り出しやすさにも貢献しています。
老舗ブランドの風格を味わって見たい方は、ぜひ手に取っていただきたい革財布です。
COCOMEISTER(ココマイスター)
ブライドル グラウンドウォレット


画像引用元:http://cocomeister.jp/store/g/g45014031/
今、日本で一番売れていると言っても過言じゃないココマイスター。
2011年にブランドをスタートしたココマイスターですが、飛ぶ鳥落とす勢いで、いまや日本ブランドの顔的存在になっています。
様々な素材を使ったお財布を展開し人気を博していますが、その中でもブライドルレザーを使ったモデルがオススメです。
厳選された素材もさることながら、それぞれの得意分野を持った職人『マイスター』達が得意分野でのみ勝負すると言う技へのこだわりがあり、ブライドルにはブライドルのマイスター達が携わり、1つの革財布を作り出しています。
最高の素材と最高の技が詰まった革財布がこの価格です。
人気が出ないわけがないですよね。
革蛸謹製(かわたこきんせい)
革蛸謹製スリムロングウォレットTYPE-L(上 ハーネス オールドタン)(下 クレイジーパターン)


画像引用元:http://www.kawatako.net/shopbrand/001/0
篠崎製作所が展開する革蛸ブランドでアメカジフリークに絶大な人気を誇る革蛸。
アメカジ系の雑誌を見る方なら、一度は目にしたことがあると思います。
なんといっても種類の多さが魅力で、同じ形でも素材違いや色違いなど、レザーブランドではなかなか見ないアイテム展開が魅力の1つ。
クラシカルな雰囲気のアイテムから、ポップでカジュアルな物までありバイカーズウォレットから、ビジネスユースまで守備範囲は広く、レザーアイテム初挑戦の方や革物を知り尽くした方まで幅広く満足出来るアイテム群を取り揃えています。
明確なアイテムを決めていないけど、買い替えを検討中と言う方は、一度ご覧になって頂けると良いインスピレーションを受けれると思います。
池田工芸(いけだこうげい)
クロコダイル ロングウォレット


日本最大のクロコダイル専門店「池田工芸」
「クロコのことなら池田に聞け!」
こんな台詞を見聞きした事がある方も多いのではないでしょうか。
池田工芸はクロコダイル専門店として70年以上の歴史をもち、黄綬褒章(おうじゅほうしょう)を授賞した経歴があり、名実ともに日本クロコ界のトップランナーでもあります。
池田工芸のお財布は、自社工場で製造されたクロコダイルレザーを使っていて、『池田のクロ』と称される独特のツヤとふっくらとした斑(模様)が特徴で、池田工芸の製品でしか手にすることはできません。
12万円と言う価格は、お財布としては高額に感じますが、エルメスなど世界のハイブランドが同等のクロコダイルを使った革財布は、安くても3倍以上しますから、高級クロコを使ったお財布の中では破格の価格設定です。
スペシャルなアイテムをお探しの方は一見の価値ありです。
HERGOPOCH(エルゴポック)
06W-WTL(長財布/札束入れ)


画像引用元:https://www.hergopoch.com/fs/kiyomoto/items-small-longwallet/detail-06W-WTL_GR
人間工学と新紀元「エルゴポック」
2005年にブランドをスタートさせたエルゴポックですが、前身企業は鞄制作で70年以上の歴史を持っていて、歴史に裏打ちされた洗練されたアイテムが魅力です。
エルゴポックの鞄や革財布は、オールジャパンメイドで製造されていて、染色ムラが特有のワキシングレザーという素材も日本で製造されています。
購入直後はマットな質感ですが、使い込むことでツヤが増し独特の模様が色濃く出てきます。
シックで落ち着いた雰囲気のアイテムが多いので初めて革物に手を出す若者より、2代目の革財布を探している30代以降の方にオススメです。
いたがき
鞍シリーズ 札入れ


画像引用元:http://www.itagaki.co.jp/products/items/E1115.html
職人魂を貫く「いたがき」
幼少時代の丁稚奉公から始まった、職人魂を貫き続けるブランド。
『真似はしない』『楽はしない』『ひとに頼らない』この3つの言葉を胸に、鞄やお財布など、レザーアイテムを生み出し続けています。
創業以来、長い時間をかけて製造される植物タンニンなめしレザーにこだわり、素材の持つ堅牢さと魂の仕立てで、長くエイジングを楽しめるように工夫されています。
いたがきと言えば、やはり鞍シリーズが有名で鞄からお財布、その他の小物まで格好や大きさの違いはありますが、ひと目で鞍シリーズだなと分かる、それぞれバランスの取れたアイテムを作っています。
鞍シリーズのこのお財布は『真似はしない』その言葉の通り、デザインはもちろんカードポケットの配置などオリジナリティ溢れる唯一無二のアイテムだと思います。
友人が持っていない物、独創的なアイテムをお探しの方にオススメしたい一品です。
以上の6つのブランド・アイテムが今オススメするものになります。
さてさて、今回は国内ブランドを多く紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
もし、ここで上げたブランド・アイテムを購入する場合は、保証や修理のことも考え、オークションやネットショップではなく、直営店もしくは直営ネットショップで購入して下さい。
(限定商品などの在庫が無く、やむなくネットショップにて購入する場合は、コピー品や類似品が出回っている可能性があるので充分に注意してください)
ではでは、最後に、メンズにプレゼントとしてお財布を贈ろうと思っている方に、ギフトにオススメのブランド・アイテムを紹介させて頂きます。
プレゼントにおすすめの革のメンズ長財布は?
いま、最もギフトにオススメ出来る、ブランド・アイテムがこちらです。
JOGGO(ジョッゴ)
メンズラウンドファスナー長財布

画像引用元:https://joggo.me/joggo/mypage/simulation/index.do?design_id=412623
世界でたった1つの贈り物を「JOGGO」
二つ折り財布の記事でも書いていてくどいようですが、長財布でもギフトなら断然オススメです。
ネットページ上で、サクサクっとカラーオーダーが出来て、オーダーメイドにも関わらずこの価格帯です。
なにより作ってて楽しんですよね!
このワクワク楽しい気持ちがギフトとして相手にも届くと思います。
私が作って見たもの↓

私のセンスはさておき、配色しだいで幅広い年代の方に贈ることが出来ると思います。
とにもかくにも、楽しいのでぜひお試し下さい。
まとめ
さてさて、今回はメンズにオススメの長財布を紹介してきましたが、これだっ!というアイテムは見つかったでしょうか?
冒頭に書いたように、数千のアイテムの中から1つを見つけ出すのは、時間と根気のいる作業かもしれませんが、必ずピタっとフィットするアイテムが見つかるはずです。
今回の記事をヒントに、お気に入りのアイテムが見つかるように、陰ながら応援させて頂きます。
では、今回はこの辺で失礼いたしますね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
コメントを残す